翻訳と辞書 |
大野乾 (香川県副知事) : ウィキペディア日本語版 | 大野乾 (香川県副知事)[おおの いぬい] 大野 乾(おおの いぬい、1905年(明治38年)5月11日 - 1964年(昭和39年)11月8日)は、日本の官僚。旧姓 藤村。元香川県副知事。 == 来歴・人物 == 香川県三豊郡豊浜町(現 観音寺市豊浜町)出身。藤村重一と菅江の六男として生まれる。元防衛庁長官 大野功統の実父〔『香川県人物・人名事典』(四国新聞社)(1985年) 111頁〕。 旧制香川県立三豊中学校、大阪外国語学校仏蘭西語部(現 大阪大学外国語学部)卒業。 1926年(大正15年)大阪外国語学校卒業後、台湾総督府殖産局に入局。当時日本の国際為替の信用を高めるに至った中央山脈の金鉱埋蔵量90億の段丘砂金の開発事業および国家企業統制による台湾石炭会社の創立を行った〔『大野乾』(大野乾 刊行会)(1965年) 148頁〕。 戦後、1947年(昭和22年)香川県勤務を命ぜられる。三豊地方事務所長、総務部渉外課長、経済部食糧課長、経済部長、出納長を経て、1957年(昭和32年)3月、香川県副知事に就任。1961年(昭和36年)3月、香川県副知事再任〔『大野乾』(大野乾 刊行会)(1965年) 年譜〕。金子正則知事のもと、瀬戸大橋架橋、県総合開発計画、番の洲埋立並び工場誘致、観光振興など地方行政のために奔走した〔『続 讃岐人名辞書』(藤田書店)(1985年) 126頁〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大野乾 (香川県副知事)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|